情報メディア 「Best One(ベストワン)」様に当社製品『ハナクリア』をご紹介いただきました。
情報メディア 「Best One(ベストワン)」 様に、電動鼻水吸引器「ハナクリア」をご紹介いただきました。
〇「Best One(ベストワン)」https://thebest-1.com/
は、ベストが見つかるおすすめ情報メディアです。人気の商品・サービスをランキング形式で紹介しています。
失敗しない選び方をはじめ、比較表や専門家のコメントを参考に、お気に入りを選ぶことができます。
▶︎ご紹介いただいた『ハナクリア』の詳細はこちら
各オンラインショップにて『ハナクリア』販売中!
▶︎ちゃいなびオンラインショップはこちら
▶︎Amazonはこちら
▶︎楽天市場店はこちら
▶︎yahoo!JAPAN ショッピングはこちら
子育てメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に新商品『AirHug(エアハグ)』をご紹介いただきました。
子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に、
約1.5cmの薄さでパッド付近-3℃を実現した、抱っこひも用ファンパッド「AirHug」をご紹介いただきました。
〇子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」(https://feature.cozre.jp/)
「cozre(コズレ)マガジン」とは、「子育てをもっと楽しく」のコンセプトの元、子育ての先輩たちが持つ出産や子育てに関する様々な知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママに向けてお届けする「子育てナレッジシェアメディア」です。
▶︎ご紹介いただいた『AirHug』の詳細はこちら
Makuakeプロジェクトページにて『AirHug』販売中!
▶︎makuake購入ページはこちら
子育てメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に新商品『ベビーマルチケープ』をご紹介いただきました。
子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に、長財布もすっぽり入る大きなポケット付きケープ「ベビーマルチケープ」をご紹介いただきました。
〇子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」(https://feature.cozre.jp/)
「cozre(コズレ)マガジン」とは、「子育てをもっと楽しく」のコンセプトの元、子育ての先輩たちが持つ出産や子育てに関する様々な知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママに向けてお届けする「子育てナレッジシェアメディア」です。
▶︎ご紹介いただいた『ベビーマルチケープ』の詳細はこちら
各オンラインショップにて『ベビーマルチケープ』販売中!
▶︎Amazonはこちら
▶︎楽天市場店はこちら
▶︎yahoo!JAPAN ショッピングはこちら
▶︎auPAYマーケットはこちら
事務所移転のお知らせ
平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
この度、当社は事務所を以下の通り移転いたしましたのでご案内申し上げます。
なお、今回の移転に伴う電話・FAXの番号変更はございません。
【移転先】
〒210-0024
神奈川県川崎市川崎区日進町7-1 川崎日進町ビルディング10F
TEL:044-276-8741 FAX:044-276-8742
今後とも倍旧のご支援、ご愛顧を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
代表取締役 相馬 喜代子
子育てメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に『ミルサポ ぽかクールジェルパック』をご紹介いただきました。
子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に、ホットとクール2wayで使用可能な授乳ケア商品「ミルサポ ぽかクールジェルパック」をご紹介いただきました。
〇子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」(https://feature.cozre.jp/)
「cozre(コズレ)マガジン」とは、「子育てをもっと楽しく」のコンセプトの元、子育ての先輩たちが持つ出産や子育てに関する様々な知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママに向けてお届けする「子育てナレッジシェアメディア」です。
▶︎ご紹介いただいた『ミルサポ ぽかクールジェルパック』の詳細はこちら
▶︎ちゃいなびオンラインショップはこちら
▶︎Amazonはこちら
▶︎楽天市場店はこちら
▶︎yahoo!JAPAN ショッピングはこちら
▶︎auPAYマーケットはこちら
子育てメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に『ベビーセンスホーム』をご紹介いただきました。
子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に、睡眠中の赤ちゃんを見守る体動センサ『ベビーセンスホーム』をご紹介いただきました。
『ベビーセンスホーム』はご家庭で使える乳児用の体動センサで、乳児 (1 歳まで ) の体動を検出するために使用します。乳児の体動が本製品に設定された回数まで減少した場合、又は一定の時間停止した場合に、アラームを発し保護者の方にお知らせします。
ベビーセンスの技術を活かした製品は、日本国内の医療施設・保育施設に23年間、累計10万台以上の導入実績があります。
長きにわたって安定した評価を頂いており、とても信頼性が高い製品です。
〇子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」(https://feature.cozre.jp/)
「cozre(コズレ)マガジン」とは、「子育てをもっと楽しく」のコンセプトの元、子育ての先輩たちが持つ出産や子育てに関する様々な知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママに向けてお届けする「子育てナレッジシェアメディア」です。
▶︎ご紹介いただいた『ベビーセンスホーム』の詳細はこちら
▶︎ちゃいなびオンラインショップはこちら
▶︎yahoo!JAPAN ショッピングはこちら
▶︎auPAYマーケットはこちら
子育てメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に新商品『ベビーおでかけ紙エプロン』をご紹介いただきました。
子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に、防水仕様の使い捨てお食事エプロン、新商品「ベビーおでかけ紙エプロン」をご紹介いただきました。
〇子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」(https://feature.cozre.jp/)
「cozre(コズレ)マガジン」とは、「子育てをもっと楽しく」のコンセプトの元、子育ての先輩たちが持つ出産や子育てに関する様々な知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママに向けてお届けする「子育てナレッジシェアメディア」です。
▶︎ご紹介いただいた『ベビーおでかけ紙エプロン』の詳細はこちら
▶︎ちゃいなびオンラインショップはこちら
子育てメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に新商品『ミルサポ 電動・手動デュアルさく乳器』をご紹介いただきました。
子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に、手動と電動どちらでも使用可能な新しいタイプのさく乳器、新商品「ミルサポ 電動・手動デュアルさく乳器」をご紹介いただきました。
〇子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」(https://feature.cozre.jp/)
「cozre(コズレ)マガジン」とは、「子育てをもっと楽しく」のコンセプトの元、子育ての先輩たちが持つ出産や子育てに関する様々な知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママに向けてお届けする「子育てナレッジシェアメディア」です。
▶︎ご紹介いただいた『ミルサポ 電動・手動デュアルさく乳器』の詳細はこちら
▶︎各オンラインショップにて『ミルサポ 電動・手動デュアルさく乳器』予約販売中!各販売ページはこちら
子育てメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に新商品『40インチゴムバンドトランポリン』をご紹介いただきました。
子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に、新商品の「40インチゴムバンドトランポリン」をご紹介いただきました。
〇子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」(https://feature.cozre.jp/)
「cozre(コズレ)マガジン」とは、「子育てをもっと楽しく」のコンセプトの元、子育ての先輩たちが持つ出産や子育てに関する様々な知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママに向けてお届けする「子育てナレッジシェアメディア」です。
▶︎ご紹介いただいた『40インチゴムバンドトランポリン』の詳細はこちら
子育てメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に新商品『チャイルドマルチファンシート』をご紹介いただきました。
子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」 様に、新商品のファン(送風機)付きシート『チャイルドマルチファンシート』をご紹介いただきました。
〇子育てナレッジシェアメディア 「cozre(コズレ)マガジン」(https://feature.cozre.jp/)
「cozre(コズレ)マガジン」とは、「子育てをもっと楽しく」のコンセプトの元、子育ての先輩たちが持つ出産や子育てに関する様々な知恵や経験(ナレッジ)を、後輩パパ・ママに向けてお届けする「子育てナレッジシェアメディア」です。
▶︎ご紹介いただいた『チャイルドマルチファンシート』の詳細はこちら
▶︎GREEN FUNDING(グリーンファンディング)にて『チャイルドマルチファンシート』先行販売中!販売ページはこちら
『エンジェルサウンズ®︎100Sシリーズ』パッケージがリニューアルしました。
この度エンジェルサウンズ®︎100Sシリーズのパッケージがリニューアル致しました。 順次、新パッケージに切り替えてまいりますので、新旧が混在する期間がございますが、何卒、ご了承くださいますようお願い申し上げます。
『パルスオキシメータMD300シリーズ』2機種が2019年12月4日より販売を開始しました。
胎児超音波心音計「エンジェルサウンズ」や体動センサ「スヌーザ・ヒーロー」等の医療機器製品を扱う株式会社ちゃいなび (本社:神奈川県川崎市、代表取締役:相馬 喜代子)は、ワンタッチで血中酸素飽和度を測定できる医療機器『パルスオキシメータMD300C5』を、2019年12月4日より各オンラインショップにて販売開始し、『パルスオキシメータMD300CN350』を2019年12月下旬以降販売開始する予定です。 ■パルスオキシメータとは パルスオキシメータは、クリップに指を挟んで電源を入れるだけで、血中酸素飽和度を測定できる医療機器です。医療機関に留まらず、訪問看護や在宅介護、持病をお持ちの方の健康管理、更には登山時の高山病チェックにも使用されています。日々の数値を測定して管理する事で、体調不良や異変にいち早く気付き、対処することができます。 ■『パルスオキシメータMD300シリーズ』 『パルスオキシメータMD300シリーズ』は、従来の弊社製品同様、軽量でコンパクトに作られています。ポーチとストラップも付属しており、持ち運びや収納もしやすくなっています。 また、電源を入れるだけで測定ができるため、どなたでも簡単に使用可能です。測定後も、オートオフ機能により約8秒で電源が落ちるため、切り忘れの心配がありません。ディスプレイにはOLED(有機EL)を採用しており、暗い場所でも見やすい仕様です。測定画面で電源ボタンを押すと、画面の向きが上下左右に切り替わるため、左右どちらの手足の指でも数値を読み取りやすくなっています。 測定の際は安静にした状態で、本体のクリップを開いて測定する指をガイドに沿って挿入し、クリップを放します。その後電源ボタンを押すと、約8秒で測定値と脈波波形が表示されます。 また、当製品では脈拍数と灌流指標(PI値)も測定することが出来ます。灌流指標とは、測定部位である指先の血液の循環率を判断する際に用いられる指標です。酸素飽和度の測定値にバラつきがあったり、読み取りができない場合には、灌流指標の値を見ることで測定状態を知ることが出来ます。 そうした場合には、指先を温めたりマッサージをして血流を改善し再測定します。 ■『パルスオキシメータMD300C5』 《特徴》 1.スマートなガイド 弊社従来品よりも、ガイド部分が細くなりました。パルスオキシメータは、指にフィットしていないと測定箇所がずれてしまったり、隙間から光が入って正確な数値が測りにくくなってしまいます。 その点、『パルスオキシメータMD300C5』であれば、ガイド部分が細いため、指の細い方や小さなお子様にもお勧めです。 2.コンパクトサイズ さらにコンパクトサイズになり、重量もわずか35gと持ち運びしやすくなっています。場所を取らないため、収納にも困りません。 3.選べる4つのライトカラー 弊社従来品にはなかったチェリーピンク、ピーコックブルー、レモンイエロー、ライトグレーの4つのカラーの中から、お気に入りのカラーをお選びいただけます。 ■『パルスオキシメータMD300CN350』 《特徴》 1.遮光カバー 測定部分に遮光カバーがついており、測定時の外光を遮ることが出来ます。パルスオキシメータは、指先を透過するLED光で血中酸素飽和度を測定しているため、強い光や太陽光の下では光が入り込み、正確に測定が出来ません。 『パルスオキシメータMD300CN350』は、遮光カバーがついたことで、光の強い環境下でも正確に測定しやすくなりました。 2.なめらかなガイド 指先を入れるガイド部分がなめらか素材になり、挟んでいても痛く感じづらくなっています。 ※弊社製品はスポット利用を想定した商品です。長時間のご利用はお控えください。 3.明るさ10段階調整 電源ボタンの長押しで、画面の明るさを1~10段階で設定いただけます。環境や個人に合わせて、見やすい画面の明るさに調整して下さい。 詳しくは商品ページにて、ご覧ください。 ▶︎パルスオキシメーターMD300C5の概要はこちら ▶︎パルスオキシメーターMD300CN350の概要はこちら
この度弊社商品「スヌーザ・ヒーロー」が『第13回キッズデザイン賞』を受賞しました。
マタニティ・ベビー向け医療機器を扱う株式会社ちゃいなび (本社:神奈川県川崎市、代表取締役:相馬 喜代子)が提供する、赤ちゃんの睡眠と安全を見守る体動センサ『スヌーザ・ヒーロー』が、2019年8月23日に第13回キッズデザイン賞(主催:特定非営利活動法人キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、内閣府、消費者庁)を受賞しました。
■赤ちゃんの睡眠と安全を見守る『スヌーザ・ヒーロー』
キッズデザイン賞を受賞した『スヌーザ・ヒーロー』は、赤ちゃんの体動を検知しモニタリングすることで、赤ちゃんの睡眠と安全を見守るポータブルベビー体動センサです。赤ちゃんを育てるご家族に、ご家庭で少しでも安らかな時間をすごしてほしいという開発者の強い願いのもと誕生しました。
使い方も簡単で、赤ちゃんのおむつに挟んで取付けし、電源を入れるだけでモニタリングが可能です。モニタリング中15秒間腹部の動きが検知されないと、振動により赤ちゃんを喚起し、その後さらに5秒間検知されないと最大音のアラームにて周囲にお知らせします。本体のランプの色により体動検知の状態が確認でき、一目で判断しやすい仕様となっています。手のひらに収まるほど軽量・コンパクトでコードレス仕様のため、旅行先や帰省の際にも利用可能です。
また『スヌーザ・ヒーロー』は、保育所等の睡眠時チェックのサポ―ト機器としても多数導入されています。自治体により対象施設や金額が異なりますが、厚生労働省や市区町村の実施する補助金が支給される場合があります。詳しくは各自治体にお問い合わせください。
現在、国内累計販売数は2万台を突破し、多くの方にご利用いただいています。(2019年9月27日時点 自社調べ)『スヌーザ・ヒーロー』により安心して休めるようになったとの声や、赤ちゃんの異変をいち早く知ることができるようになり安心感が増したなどの喜びの声が続々と寄せられています。さらなる普及によって、より安心・安全な子育て環境を目指していきます。
※本製品は乳幼児突然死症候群(SIDS)の予防や睡眠障害(睡眠時無呼吸等)の病気の評価に用いる機器ではありません。
※乳児の状態は本製品による体動の情報だけで判断せず、必ず保護者や看護者が確認をしてください。
※スヌーザ・ヒーローは、外部の動きを拾うため、添い寝やベッドの共有には適していません。車のシートやベビーカーなど、赤ちゃんが動いている時の使用はおすすめしません。
■キッズデザイン賞概要
キッズデザイン賞は1960年から開催されている、特定非営利活動法人キッズデザイン協議会が主催し、経済産業省、内閣府、消費者庁が後援する顕彰制度です。「子どもたちが安全に暮らす」、「子どもたちが感性や創造性豊かに育つ」、「子どもを産み育てやすい社会をつくる」という目的を満たす、製品・空間・サービス・活動・研究の中から、子どもや子育てに関わる社会課題解決に取り組む優れた作品を顕彰するものです。
弊社は今回の受賞を通じて、製品のさらなる普及と利用促進を行い、より子どもたちが安全に暮らすことのできる環境づくりと、子どもや子育てに関わる社会課題の解決に努めて参ります。
▶︎キッズデザイン賞 https://kidsdesignaward.jp
▶︎スヌーザ・ヒーロの詳細はこちら